資生堂のスキンケアブランド「エリクシール」は、年齢や肌悩みに合わせた複数のシリーズを展開しており、肌の変化に応じて選ぶことが可能です。この記事では、公式情報や各シリーズの設計意図に基づき、自分に合った化粧水を検討するためのポイントを解説します。
エリクシールの化粧水シリーズと基本設計
エリクシール ルフレ(ファーストエイジングケア*)
想定年代:20代~
毛穴や皮脂のバランスが気になる方に向けて設計された、エントリー向けシリーズです。
商品例:「バランシング ウォーター Ⅰ・Ⅱ」
特徴的な香り:フレッシュブーケの香り
エリクシール シュペリエル(エイジングケア*)
想定年代:30代~40代
ハリやうるおいを与えることを目的とし、肌にみずみずしさとハリを持たせたい方をサポートするシリーズです。
商品例:「リフトモイストローション Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
香り:優しいアクアフローラルの香り
エリクシール ホワイト(美白*+エイジングケア)
想定年代:30代~40代
美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)配合の医薬部外品シリーズで、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことが期待されます。
商品例:「クリアローション Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
エリクシール アドバンスド(ハイエイジ向けのエイジングケア*)
想定年代:50代~60代
乾燥による小ジワやハリ不足など複合的な肌悩みに応じて、保湿による柔軟性やハリ感をサポートするシリーズです。
商品例:「ローション AD Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
*エイジングケアとは年齢に応じたうるおいケアを指します。美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
使用感別で選ぶエリクシールの化粧水:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの違いとは?
エリクシールの化粧水は、シリーズごとに「Ⅰ(さっぱり)」「Ⅱ(しっとり)」「Ⅲ(とてもしっとり)」という3つの使用感から選べます。これらは肌質や季節によって合うタイプが異なるため、選び方の参考として以下のポイントをご覧ください。
Ⅰ(さっぱりタイプ)
おすすめの方:
脂性肌・混合肌の方、汗をかきやすい夏場、ベタつきが気になる方に使われる傾向があります。
特徴:
軽めの使用感で、肌になじみやすく、表面がサラっと仕上がるようなテクスチャー設計がされています。
Ⅱ(しっとりタイプ)
おすすめの方:
普通肌や季節を問わず使いたい方、程よい保湿感を求める方に選ばれています。
特徴:
とろみのある液で、肌になじんだあとにしっとりとした感触が残るよう調整されています。
Ⅲ(とてもしっとりタイプ)
おすすめの方:
乾燥肌の方や、空気が乾燥する冬場などに保湿を重視したい方に向いています。
特徴:
濃密なとろみがあり、肌にしっかりとどまるような質感が特長とされています。
選び方のポイント
- 季節で変える:夏はⅠ、冬はⅡまたはⅢと使い分ける方も。
- 肌質で合わせる:脂性肌はⅠ、乾燥肌はⅢが目安。
- 香りや質感の好み:無理に肌質だけで選ばず、使用感や香りの相性も参考に。
どのタイプも、成分構成は大きく変わらないことが多く、質感や肌残りの違いが選定基準になります。使い心地を確認するためには、ミニサイズやトライアルセットを活用するのも一つの方法です。
肌悩み・年齢別にみるエリクシール化粧水の選び方
ここでは、年齢や肌悩みに合わせてどのシリーズを検討しやすいかをまとめています。あくまでも傾向の一例であり、使用感や香りの好みに応じて選ぶことも大切です。
年齢・悩み別の傾向表
年代 | 代表的な肌悩み | 検討されやすいシリーズ | 特徴 |
---|---|---|---|
20代 | 皮脂バランス、毛穴の目立ち | ルフレ | ファーストエイジングケア*。水分と皮脂のバランスを整える処方 |
30代前半 | 乾燥、小ジワの気になり始め | シュペリエル | ハリとうるおいに着目した年齢に応じた保湿ケア |
30代後半~40代 | 乾燥+シミや透明感の低下 | ホワイト | 美白有効成分配合(4MSK)。シミ・そばかすを防ぐ医薬部外品 |
50代~ | 乾燥小ジワ、肌のゆるみ感 | アドバンスド | 豊かな保湿感とハリ感に着目。より年齢を重ねた肌向け |
*ファーストエイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケアのことを意味します。
年齢にこだわりすぎず「肌の状態」で選ぶのもポイント
シリーズの名称に年代の目安が含まれていても、肌の状態は個人差が大きく、必ずしも年齢に一致するわけではありません。例えば、20代でも乾燥が気になる方はしっとりタイプやシュペリエルを選ぶこともあります。
実際に使用する前のチェックポイント
- 肌に合うテクスチャーかどうか(とろみの有無やベタつきなど)
- 香りに敏感でないか(無香料ではない商品もあります)
- 化粧水後のスキンケアとの相性(乳液やクリームのなじみ方など)
可能であれば、店頭のテスターやトライアルセットを試してから購入するのが安心です。
購入前にチェックしたいポイントとエリクシール化粧水のまとめ
1. 肌質や使用感に合わせた選び方を意識する
化粧水は「どれが一番良い」というものではなく、自分の肌質や好みに合っているかが何より重要です。以下の点に注目してみましょう。
- ベタつきが気になる方 → Ⅰ(さっぱりタイプ)
- うるおい重視の方 → ⅡまたはⅢ(しっとり~とてもしっとりタイプ)
- 肌が揺らぎやすい時期 → 香りやアルコール成分の有無なども確認
2. シリーズごとの特長を比較して選ぶ
シリーズごとに重視している設計が異なります。年齢だけでなく、「今の肌悩み」を意識して選ぶことがポイントです。
- 毛穴・皮脂バランス → ルフレ
- うるおい・ハリ → シュペリエル
- 透明感ケア → ホワイト(医薬部外品)
- 年齢による乾燥感やハリ不足 → アドバンスド
3. トライアルセットの活用で肌に合うか試す
いきなり本品を購入するのが不安な方は、ミニサイズやトライアルセットの利用も検討してみましょう。実際の肌なじみや香りを確かめることができます。
4. 購入時の注意点
- 公式販売元や正規販売店からの購入を推奨(模倣品や旧商品に注意)
- オンライン購入時には、商品名・型番・シリーズの違いを事前に確認
- パッケージ変更やリニューアル情報にも注意(店頭と異なる場合があります)
まとめ:自分に合った1本を見つけるには
エリクシールの化粧水は、年齢別・悩み別・使用感別に細かく分類されており、肌の状態に合わせた選択肢が充実しています。
大切なのは、「このシリーズが一番良い」ではなく、「自分の肌に合っているかどうか」。
肌の調子に合わせて化粧水を見直すこともスキンケアの一環といえるでしょう。
今後の肌状態や季節の変化に応じて、使用感を切り替えたり、別のシリーズを試すのもひとつの方法です。
迷った場合は、美容部員によるカウンセリングや公式サイトの診断ツールを活用するのもおすすめです。
コメント